USBメモリで快適なWindows環境を整えます。

Home > Opera
2011/06/17
  • このエントリーをはてなブックマークに追加




ここではPortableAppZ版の「Portable Opera」(紹介記事)に各種プラグイン(Flash、Silverlight、WindowsMediaPlayer、Java)を導入する方法を紹介していきます。(ほとんどFirefox Portableのときと同じですが。)使用したのはPortableAppZ版のみで他のポータブル版Operaでは試していません。また、例によって「入れてみたらなんか動いたかも」というレベルなので自己責任でどうぞ。

以下のサイトを参考にさせていただきました。

下準備
まず始めに「OperaPortable\Data」フォルダの中に「Plugins」という名前のフォルダを作成しましょう。Flashプラグイン、Silverlightプラグイン、WindowsMediaPlayerプラグインはこの中に入れていきます。

Flashプラグインの手動インストール
Flashプラグインを入れることでYouTubeやニコニコ動画などが再生できます。
【導入手順】
1.このページで「Download Flash Plugin from MegaUpload」というリンクをクリック。
2.MegaUploadのページで45秒待ってから「Regular download」をクリックしてダウンロードする。
3.インストーラを実行して「Opera Portable Plugins」にチェックを入れて「Next」。
4.適当な場所を選んでインストールする。
5.中に「NPSWF32.dll」というファイルが入っているので、これを「OperaPortable\Data\Plugins」フォルダに入れる。
以上で完了です。ちなみに同梱されている「nppdf32.dll」はAdobe Reader用のプラグインみたいなので自分は入れませんでした。
スポンサーサイト





カテゴリー :  Opera Trackback [0] Comment [0]
2011/06/15
  • このエントリーをはてなブックマークに追加




「Portable Opera」
海外製(日本語対応)
容量:約 31.1MB
公式サイト:Opera ブラウザ
ダウンロードサイト(英語):PortableAppZ: Internet
関連2chスレ:ソフトウェア板>Opera総合スレッド Part166Opera 質問スレッド Part25

「Portable Opera」はPortableAppZで配布されているOperaのポータブル版です。独自エンジンを採用し、マウスジェスチャ、広告ブロック機能、スピードダイアルなどをデフォルトで搭載しています。また、User JavaScriptによる機能拡張が可能で、FirefoxのGreasemonkeyともそこそこ互換性があります。最近になってエクステンション機能(Firefoxのアドオン相当)にも対応したので、カスタマイズはしやすくなりました。(まだまだ種類は少ない感じですが。)非常にマイナーなブラウザですが、軽さと機能のバランスが良く、パソコンのスペックが低い人にもおすすめです。


カテゴリー :  Opera Trackback [0] Comment [2]
カテゴリー
サイト内検索

人気記事ベスト10 (過去30日)

RSSを購読

このブログについて

USB Hacks !

Author:echo77
このブログではUSBメモリなどの外部ストレージに入れて持ち運べる「ポータブルアプリ」を中心に紹介していきます。詳しくはAboutをご覧ください。

過去の記事
ブログパーツ

この日記のはてなブックマーク数

ブログパーツ