Home >
圧縮解凍ソフト
2014/12/16

「WinRAR Portable」は定番の圧縮解凍ソフト「WinRAR」をUSBメモリなどに入れて持ち運べるようにしたものです。PortableAppZ製WinRAR Portableの最近のバージョンは起動時にユーザーアカウント制御のダイアログが出るようになってしまったのでPerkedleApps製に乗り換えてみました。ここではPortableAppZ製、PerkedleApps製それぞれのインストール方法を紹介します。なお、WinRAR Portableの64bit版を入れた場合、32bit版WinRARと64bit版WinRARが両方インストールされ、WinRARPortable.exeを実行したときOSが32bitか64bitかを自動判別し、それぞれ起動するという仕組みになっています。ポータブル用に32bit版を選ぶ必要はありません。

「WinRAR Portable」は定番の圧縮解凍ソフト「WinRAR」をUSBメモリなどに入れて持ち運べるようにしたものです。PortableAppZ製WinRAR Portableの最近のバージョンは起動時にユーザーアカウント制御のダイアログが出るようになってしまったのでPerkedleApps製に乗り換えてみました。ここではPortableAppZ製、PerkedleApps製それぞれのインストール方法を紹介します。なお、WinRAR Portableの64bit版を入れた場合、32bit版WinRARと64bit版WinRARが両方インストールされ、WinRARPortable.exeを実行したときOSが32bitか64bitかを自動判別し、それぞれ起動するという仕組みになっています。ポータブル用に32bit版を選ぶ必要はありません。

スポンサーサイト
2010/10/24
最近ニコニコ動画で見かけた解凍ソフトの速度比較がなかなか面白かったので、このブログで紹介している圧縮解凍ソフトでも簡単に比較してみました。
おすすめのポータブルな圧縮解凍ソフト5選
まずは比較する圧縮解凍ソフトの特徴などを軽く紹介します。日本語に対応し、なるべくバージョンアップが続いているソフトを中心に選んでいます。 また、これらのソフトで外部DLLは不要です。
○「Archive decoder Ver.1.24」 ダウンロードサイト 紹介記事
国産の解凍専用ソフト。ZIP, RAR, 7z, Z, LHA, CAB, TAR, GZIP, BZIP2形式に対応し、ドラッグ&ドロップするだけで解凍できます。
○「Universal Extractor 1.6.1」 ダウンロードサイト 紹介記事
海外製の解凍専用ソフト。 isoやexeも展開できるので、インストーラーを無理矢理解凍するときに便利です。
○「WinRAR Portable 3.93」 ダウンロードサイト 紹介記事
閲覧型の圧縮解凍ソフト。圧縮はrarとzipに対応。rar形式で圧縮できる唯一のソフトです。
○「7-Zip Portable 4.65」 ダウンロードサイト 紹介記事
閲覧型の圧縮解凍ソフト。圧縮は7z, ZIP, GZ, BZ2, TARに対応。圧縮率の高い7z形式にできるのが特徴です。
○「PeaZip Portable 3.3」 ダウンロードサイト 紹介記事
閲覧型の圧縮解凍ソフト。圧縮はZIP, 7z, ARC, BZ2, GZ, PAQ/LPAQ, PEA, QUAD, TAR, UPX などに対応。マイナーな形式に圧縮できるのが特徴です。
最近ニコニコ動画で見かけた解凍ソフトの速度比較がなかなか面白かったので、このブログで紹介している圧縮解凍ソフトでも簡単に比較してみました。
おすすめのポータブルな圧縮解凍ソフト5選
まずは比較する圧縮解凍ソフトの特徴などを軽く紹介します。日本語に対応し、なるべくバージョンアップが続いているソフトを中心に選んでいます。 また、これらのソフトで外部DLLは不要です。
○「Archive decoder Ver.1.24」 ダウンロードサイト 紹介記事
国産の解凍専用ソフト。ZIP, RAR, 7z, Z, LHA, CAB, TAR, GZIP, BZIP2形式に対応し、ドラッグ&ドロップするだけで解凍できます。
○「Universal Extractor 1.6.1」 ダウンロードサイト 紹介記事
海外製の解凍専用ソフト。 isoやexeも展開できるので、インストーラーを無理矢理解凍するときに便利です。
○「WinRAR Portable 3.93」 ダウンロードサイト 紹介記事
閲覧型の圧縮解凍ソフト。圧縮はrarとzipに対応。rar形式で圧縮できる唯一のソフトです。
○「7-Zip Portable 4.65」 ダウンロードサイト 紹介記事
閲覧型の圧縮解凍ソフト。圧縮は7z, ZIP, GZ, BZ2, TARに対応。圧縮率の高い7z形式にできるのが特徴です。
○「PeaZip Portable 3.3」 ダウンロードサイト 紹介記事
閲覧型の圧縮解凍ソフト。圧縮はZIP, 7z, ARC, BZ2, GZ, PAQ/LPAQ, PEA, QUAD, TAR, UPX などに対応。マイナーな形式に圧縮できるのが特徴です。

2010/10/05

「PeaZip Portable」
海外製(日本語対応)
最終更新:2010.9.22
容量:約9.51 MB
公式サイト:PeaZip download free RAR 7Z TAR ZIP extraction
ダウンロードサイト:PeaZip Portable | PortableApps.com
関連2chスレ:ソフトウェア板>圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
「PeaZip」は非常に多くの形式に対応するオープンソースの圧縮解凍ソフトで、PortableAppsでポータブル版が配布されてます。(ちなみに公式サイトにもStandalone版というのがあったんですが、設定変更時にレジストリに書き込むようだったので止めておきました。)特徴は様々な形式への圧縮が可能な点で、ZIP、7Z、ARC、BZ2、GZ、PAQ/LPAQ、PEA、QUAD、TAR、UPX などに対応しています。また、CD/DVDサイズに合わせた分割圧縮や、圧縮率やファイルの暗号化、パスワード設定など一通りの機能は備えています。使い勝手は「WinRAR Portable」や「7-Zip Portable」とほぼ同じです。

海外製(日本語対応)
最終更新:2010.9.22
容量:約9.51 MB
公式サイト:PeaZip download free RAR 7Z TAR ZIP extraction
ダウンロードサイト:PeaZip Portable | PortableApps.com
関連2chスレ:ソフトウェア板>圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
「PeaZip」は非常に多くの形式に対応するオープンソースの圧縮解凍ソフトで、PortableAppsでポータブル版が配布されてます。(ちなみに公式サイトにもStandalone版というのがあったんですが、設定変更時にレジストリに書き込むようだったので止めておきました。)特徴は様々な形式への圧縮が可能な点で、ZIP、7Z、ARC、BZ2、GZ、PAQ/LPAQ、PEA、QUAD、TAR、UPX などに対応しています。また、CD/DVDサイズに合わせた分割圧縮や、圧縮率やファイルの暗号化、パスワード設定など一通りの機能は備えています。使い勝手は「WinRAR Portable」や「7-Zip Portable」とほぼ同じです。

2010/10/04

「7-Zip Portable」
海外製(日本語対応)
最終更新:2010.9.8
容量:約5.4 MB
公式日本語サイト:7-Zip
ダウンロードサイト1:7-Zip Portable | PortableApps.com
ダウンロードサイト2:PortableAppZ: Tools
関連2chスレ:ソフトウェア板>7-Zip総合スレ Part 7z、圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
「7-Zip」はオープンソースの圧縮解凍ソフトです。ポータブル版はPortableAppsやPortableAppZなどで配布されています。ZIPやRARよりも高い圧縮率を誇る7z形式で圧縮できるのが特徴で、RARの分割ファイルの連結解凍や、isoファイルの展開も行えます。使い勝手はほぼ「WinRAR Portable」と同じ感じで、圧縮ファイルの中身を解凍せずに閲覧したり、ファイルを1つだけ抜き出すことも可能です。
(11/11追記)
※「RegFromApp」で調べてみたところ、PortableAppZ版はレジストリを使用していたのでPortableApps版の方が良さそうです。

海外製(日本語対応)
最終更新:2010.9.8
容量:約5.4 MB
公式日本語サイト:7-Zip
ダウンロードサイト1:7-Zip Portable | PortableApps.com
ダウンロードサイト2:PortableAppZ: Tools
関連2chスレ:ソフトウェア板>7-Zip総合スレ Part 7z、圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
「7-Zip」はオープンソースの圧縮解凍ソフトです。ポータブル版はPortableAppsやPortableAppZなどで配布されています。ZIPやRARよりも高い圧縮率を誇る7z形式で圧縮できるのが特徴で、RARの分割ファイルの連結解凍や、isoファイルの展開も行えます。使い勝手はほぼ「WinRAR Portable」と同じ感じで、圧縮ファイルの中身を解凍せずに閲覧したり、ファイルを1つだけ抜き出すことも可能です。
(11/11追記)
※「RegFromApp」で調べてみたところ、PortableAppZ版はレジストリを使用していたのでPortableApps版の方が良さそうです。

2010/09/07

「WinRAR Portable」
海外製(日本語対応)
対応OS:Windows2000/XP/Vista/7/8/Server2003/Server2008(32bit/64bit共)
最終更新:2013.9.3
容量:約8.7MB
ダウンロードページ(英語):PortableAppZ: Search results for WinRAR
関連2chスレ:WinRAR - unkar@2ちゃんねる過去ログ検索
「WinRAR Portable」は定番の圧縮解凍ソフト「WinRAR」をPortableAppZがカスタマイズし、USBメモリなどに入れて持ち運べるようにしたものです。ZIPやLZHよりも圧縮率が高いRAR形式に圧縮できるのが特徴です。圧縮ファイルの中身を解凍せずに見られるので、解凍前に軽くチェックすることができ、ファイルを1つだけ抜き出すというときにも便利です。ポータブル環境ではシェル統合ができないため、使い勝手はあまり良くはないのですが、多機能なのでUSBメモリに入れておけば何かと役立ちます。(2012/2/7リンク等修正)(2012/2/28加筆修正)(2013/10/26加筆修正)
2014/12/16 追記:「WinRAR Portable」の新しい記事を書きました。インストール手順は↓のこちらを参照してください。
PerkedleApps製「WinRAR Portable」のインストール+日本語化手順

海外製(日本語対応)
対応OS:Windows2000/XP/Vista/7/8/Server2003/Server2008(32bit/64bit共)
最終更新:2013.9.3
容量:約8.7MB
ダウンロードページ(英語):PortableAppZ: Search results for WinRAR
関連2chスレ:WinRAR - unkar@2ちゃんねる過去ログ検索
「WinRAR Portable」は定番の圧縮解凍ソフト「WinRAR」をPortableAppZがカスタマイズし、USBメモリなどに入れて持ち運べるようにしたものです。ZIPやLZHよりも圧縮率が高いRAR形式に圧縮できるのが特徴です。圧縮ファイルの中身を解凍せずに見られるので、解凍前に軽くチェックすることができ、ファイルを1つだけ抜き出すというときにも便利です。ポータブル環境ではシェル統合ができないため、使い勝手はあまり良くはないのですが、多機能なのでUSBメモリに入れておけば何かと役立ちます。(2012/2/7リンク等修正)(2012/2/28加筆修正)(2013/10/26加筆修正)
2014/12/16 追記:「WinRAR Portable」の新しい記事を書きました。インストール手順は↓のこちらを参照してください。
PerkedleApps製「WinRAR Portable」のインストール+日本語化手順

2010/09/07

「Universal Extractor」
海外製(日本語対応)
最終更新:2010.5.12
容量:約10.7 MB
公式サイト(英語):Universal Extractor | LegRoom.net
関連2chスレ:ソフトウェア板>圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
「Universal Extractor」は非常に多くの形式に対応した海外製の解凍専用ソフトです。公式サイトにアーカイブ版が用意されているのでUSBメモリで持ち運べます。zip、rar、7z、lhaなど一般的な圧縮ファイルはもちろん、exeやisoなど普通の解凍ソフトでは展開できないものにも対応しているのが特徴です。対応形式の詳細は公式サイトのSupported Formatsを参照して下さい。

海外製(日本語対応)
最終更新:2010.5.12
容量:約10.7 MB
公式サイト(英語):Universal Extractor | LegRoom.net
関連2chスレ:ソフトウェア板>圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
「Universal Extractor」は非常に多くの形式に対応した海外製の解凍専用ソフトです。公式サイトにアーカイブ版が用意されているのでUSBメモリで持ち運べます。zip、rar、7z、lhaなど一般的な圧縮ファイルはもちろん、exeやisoなど普通の解凍ソフトでは展開できないものにも対応しているのが特徴です。対応形式の詳細は公式サイトのSupported Formatsを参照して下さい。

2010/08/12

「Archive decoder」
日本製
最終更新:2007.07.13
容量:約530KB
公式サイト:Explzh 多形式に対応した、圧縮・解凍ツール
関連2chスレ:ソフトウェア板>圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
「Archive decoder」は軽くてシンプルな国産の解凍専用ソフトです。レジストリは使用していないのでUSBメモリで持ち運べます。ZIP、RAR、7-zip、LHAなど主要な圧縮ファイルに対応しているので、このソフトさえあれば出先のPCで解凍で困ることはほぼ無くなるかと思います。解凍中はプログレスバーが表示されるので進行状況が分かりやすく、RAR分割ファイルの自己連結にも対応しています。

日本製
最終更新:2007.07.13
容量:約530KB
公式サイト:Explzh 多形式に対応した、圧縮・解凍ツール
関連2chスレ:ソフトウェア板>圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
「Archive decoder」は軽くてシンプルな国産の解凍専用ソフトです。レジストリは使用していないのでUSBメモリで持ち運べます。ZIP、RAR、7-zip、LHAなど主要な圧縮ファイルに対応しているので、このソフトさえあれば出先のPCで解凍で困ることはほぼ無くなるかと思います。解凍中はプログレスバーが表示されるので進行状況が分かりやすく、RAR分割ファイルの自己連結にも対応しています。
