USBメモリで快適なWindows環境を整えます。

Home > 2013年11月
2013/11/04
  • このエントリーをはてなブックマークに追加




Windows7に変えてから「copipex」(紹介記事)の調子が悪かったため、同様の機能をAutoHotkeyに実装できないか調べてみたところ、そのものズバリなスクリプトを公式フォーラムで見つけました。このスクリプトを導入すると、マウスで文字を選択するだけで自動的にコピーができるようになり、右クリック→「コピー」を選んだり「Ctrl+C」を押す手間が省けます。また、左Shift+矢印キーで文字を選択したときに自動コピーするスクリプトや、Ctrl+Aで「すべて選択」したときに自動コピーするスクリプトも載っていたので合わせて紹介したいと思います。(現在、Window7 64bit、「AutoHotkey_L Unicode 64ビット版」の環境で使用しています。)

参考にさせていただいたページ
Auto Copy Selected Text to Clipboard - Scripts - AutoHotkey Community
スポンサーサイト




カテゴリー
サイト内検索

人気記事ベスト10 (過去30日)

RSSを購読

このブログについて

USB Hacks !

Author:echo77
このブログではUSBメモリなどの外部ストレージに入れて持ち運べる「ポータブルアプリ」を中心に紹介していきます。詳しくはAboutをご覧ください。

過去の記事
ブログパーツ

この日記のはてなブックマーク数

ブログパーツ