2012/01/20

「Topsy」とは、米サンフランシスコのTopsy Labs, Inc.が運営しているTwitterを対象とした検索サイトです。様々な機能を提供していますが、特に便利なのがTwitterの古いツイートも検索できる「ツイート検索」です。
Twitter公式のツイート検索は過去のツイートを10日程度しか遡れず、ほとんど役に立ちませんが、Topsyでは2008年5月まで遡って検索することができます。また、短縮URLに対応しており、特定のURLを含むツイートを検索することで「そのサイトがTwitter上でどのように発言されているか」などをチェックすることも可能です。
(自分の場合は、PCソフトの評判をチェックするときや、自分のブログの悪口が書かれていないか調べるときなんかによく活用しています。)
ここでは、「Topsyツイート検索」の機能や基本的な使い方を紹介していこうと思います。
以下のサイトを参考にさせていただきました。
Topsyツイート検索の主な機能、特徴
なお、イマイチな点はリアルタイム性がちょっと低いことです。地震直後など、今この瞬間のつぶやきが知りたい場合には反応速度に若干不満があります。また、検索結果に新着ツイートがあった場合、自動で流してくれる仕組みもないようです。というわけで、リアルタイムな検索には現在Yahoo!リアルタイム検索を使用しています。
Firefoxの検索バーにツイート検索を登録する手順
自分の場合、日本語のツイートを時系列順に並べたかったので「ツイートのみ、日本語のみ、最新の検索結果」という状態の検索結果を「Add to Search Bar」を利用して登録しました。
「最新の検索結果」でもけっこう昔のツイートまで辿れるようです。検索結果はこんな感じになります→「SRWare Iron」で検索した場合
【設定手順】
1.トップページで検索窓右側の「検索オプション」をクリック。
2.「すべてのキーワードを含む」に適当な単語を入れて、「検索対象のタイプ」を「ツイート」、「言語を指定して検索」を「日本語」に設定してから「検索」をクリック。
3.サイドバーの「最新の検索結果」をクリック。
4.検索窓で右クリックして「サーチバーを追加」を選択し、検索バーに登録する。
以上で完了です。
見ているページのツイートを検索する方法
閲覧しているページに対するツイートを検索したいときは、検索窓にそのページのURLを入れて検索すればOKです。はてブのコメントみたいに閲覧できます。自分の場合はURLのコピペが面倒だったので、こちらのサイトの[ このページをTOPSYで検索 ]というブックマークレットを使わせてもらってます。この検索結果ページではAutoPagerizeとLDRizeが効かないのが残念なところです。
サイト全体のツイートを検索する方法
「site:ドメイン名」で検索すると、そのサイト全体に対するツイートを検索することができます。自分のブログの評判をチェックするときなんかに便利です。
例えば、このブログなら「site:usbcafe.blog111.fc2.com」という風に入力して検索します。(http:// と 最後の/ は入れないように。)
いちいち「site:」などと入力するのが面倒な場合はこちらのサイトの[ このサイトをTOPSYで検索 ]というブックマークレットを活用すると、ワンクリックで閲覧しているサイトに対するツイートを表示できて便利です。(ただ、URLの構造によっては対応できない場合もあるそうです。)自分の場合は、ツイートを時系列順で一覧できるように上記サイトのブックマークレットに「ツイートのみ、日本語のみ、最新の検索結果」というパラメータを加えて↓のような形にしてみました。
(ブックマークレットの登録方法は、「Ctrl+B」でブックマークサイドバーを表示>「ブックマークツールバー」フォルダ上で右クリック>「新しいブックマーク」を選択>名前とURLを入力してから「追加」をクリック、という感じです。)
Topsyサイト検索(時系列)
javascript:window.open('http://topsy.com/s?type=tweet&window=realtime&allow_lang=ja&q=site:'+(document.location.hostname));undefined;
検索結果はこんな感じになります。ただ、これだと個別ページごとのツイート数が確認できないので、一応↓も登録してます。
Topsyサイト検索(ページ別)
javascript:window.open('http://topsy.com/s?window=a&allow_lang=ja&q=site:'+(document.location.hostname));undefined;
こっちには「過去すべて、日本語のみ」というパラメータを加えています。(検索結果はこんな感じです。)大手サイトで人気の記事を探すときなんかに便利かと思います。なお、この検索結果ページではAutoPagerizeとLDRizeが効いて、「o」キーを押したときは「もっと見る」をクリックしたのと同じ動作になります。

「Topsy」とは、米サンフランシスコのTopsy Labs, Inc.が運営しているTwitterを対象とした検索サイトです。様々な機能を提供していますが、特に便利なのがTwitterの古いツイートも検索できる「ツイート検索」です。
Twitter公式のツイート検索は過去のツイートを10日程度しか遡れず、ほとんど役に立ちませんが、Topsyでは2008年5月まで遡って検索することができます。また、短縮URLに対応しており、特定のURLを含むツイートを検索することで「そのサイトがTwitter上でどのように発言されているか」などをチェックすることも可能です。
(自分の場合は、PCソフトの評判をチェックするときや、自分のブログの悪口が書かれていないか調べるときなんかによく活用しています。)
ここでは、「Topsyツイート検索」の機能や基本的な使い方を紹介していこうと思います。
以下のサイトを参考にさせていただきました。
- Twitter のツイート検索なら断然 TOPSYが凄い! 【 ありのごとくあつまりて 】
- Twitterの過去のツイートを検索するにはTopsyが最強 - Startup Reality
- グーグルに代わるツイッター検索候補は? : トラブル解決Q&A : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- Googleのリアルタイム検索が無くなった余波 | SEO Japan
- リアルタイム検索はどれがいいのか グーグル「後継」に意外な名前 : J-CASTニュース
スポンサード リンク
Topsyツイート検索の主な機能、特徴
- サイトが軽い。
- 古いツイート(2008年5月まで)を検索できて、漏れも少ない。
- 短縮URLに対応。(URLやドメイン名で検索したとき、短縮URLも拾ってくれる。)
- 検索結果ページがAutoPagerizeとLDRizeに対応している。(「すべて、Links、ツイート、動画」あたりは問題なさそう。)
- 期間を絞りこんで検索できる。(「過去1時間、1日、7日、30日、過去すべて」など)
- 検索結果をRSSとして購読できる。
- ツイートの言語指定ができる。
- 更新日時、関連性で並び替えができる。
- 検索結果ページ右側のグラフでいつごろつぶやきが多く投稿されたか視覚的に分かる。(ただし過去30日まで)
なお、イマイチな点はリアルタイム性がちょっと低いことです。地震直後など、今この瞬間のつぶやきが知りたい場合には反応速度に若干不満があります。また、検索結果に新着ツイートがあった場合、自動で流してくれる仕組みもないようです。というわけで、リアルタイムな検索には現在Yahoo!リアルタイム検索を使用しています。
Firefoxの検索バーにツイート検索を登録する手順
自分の場合、日本語のツイートを時系列順に並べたかったので「ツイートのみ、日本語のみ、最新の検索結果」という状態の検索結果を「Add to Search Bar」を利用して登録しました。
「最新の検索結果」でもけっこう昔のツイートまで辿れるようです。検索結果はこんな感じになります→「SRWare Iron」で検索した場合
【設定手順】
1.トップページで検索窓右側の「検索オプション」をクリック。
2.「すべてのキーワードを含む」に適当な単語を入れて、「検索対象のタイプ」を「ツイート」、「言語を指定して検索」を「日本語」に設定してから「検索」をクリック。
3.サイドバーの「最新の検索結果」をクリック。
4.検索窓で右クリックして「サーチバーを追加」を選択し、検索バーに登録する。
以上で完了です。
見ているページのツイートを検索する方法
閲覧しているページに対するツイートを検索したいときは、検索窓にそのページのURLを入れて検索すればOKです。はてブのコメントみたいに閲覧できます。自分の場合はURLのコピペが面倒だったので、こちらのサイトの[ このページをTOPSYで検索 ]というブックマークレットを使わせてもらってます。この検索結果ページではAutoPagerizeとLDRizeが効かないのが残念なところです。
サイト全体のツイートを検索する方法
「site:ドメイン名」で検索すると、そのサイト全体に対するツイートを検索することができます。自分のブログの評判をチェックするときなんかに便利です。
例えば、このブログなら「site:usbcafe.blog111.fc2.com」という風に入力して検索します。(http:// と 最後の/ は入れないように。)
いちいち「site:」などと入力するのが面倒な場合はこちらのサイトの[ このサイトをTOPSYで検索 ]というブックマークレットを活用すると、ワンクリックで閲覧しているサイトに対するツイートを表示できて便利です。(ただ、URLの構造によっては対応できない場合もあるそうです。)自分の場合は、ツイートを時系列順で一覧できるように上記サイトのブックマークレットに「ツイートのみ、日本語のみ、最新の検索結果」というパラメータを加えて↓のような形にしてみました。
(ブックマークレットの登録方法は、「Ctrl+B」でブックマークサイドバーを表示>「ブックマークツールバー」フォルダ上で右クリック>「新しいブックマーク」を選択>名前とURLを入力してから「追加」をクリック、という感じです。)
Topsyサイト検索(時系列)
javascript:window.open('http://topsy.com/s?type=tweet&window=realtime&allow_lang=ja&q=site:'+(document.location.hostname));undefined;
検索結果はこんな感じになります。ただ、これだと個別ページごとのツイート数が確認できないので、一応↓も登録してます。
Topsyサイト検索(ページ別)
javascript:window.open('http://topsy.com/s?window=a&allow_lang=ja&q=site:'+(document.location.hostname));undefined;
こっちには「過去すべて、日本語のみ」というパラメータを加えています。(検索結果はこんな感じです。)大手サイトで人気の記事を探すときなんかに便利かと思います。なお、この検索結果ページではAutoPagerizeとLDRizeが効いて、「o」キーを押したときは「もっと見る」をクリックしたのと同じ動作になります。
スポンサード リンク
- 関連記事