2010/08/30

「DV」
日本製
最終更新:2009.2.7
容量:約762 KB
公式サイト:PRINCE ROOM
関連2chスレ:ソフトウェア板>動画プレイヤー DV Part4
「DV」は軽くて多機能な国産の動画プレイヤーです。コンテキストメニューを拡張しなければUSBメモリで持ち運べます。このソフトは基本的にコーデックパックなどとセットで使うタイプのプレイヤーなので、ポータブル環境のメインとしてはあまり使いものになりませんが、「SMPlayer Portable」や「VLC Media Player Portable」などのメジャーなポータブルプレイヤーでは再生することができないSWFファイルに対応しているのでSWF専用プレイヤーとして入れておくと便利です。なお、SWFの再生にはPC側の「Adobe Flash Player ActiveX」が必要です。(自分のPCに「Adobe Flash Player ActiveX」がインストールされていない場合は、このページから「Internet Explorer 用 Flash Player ActiveX コントロール」をダウンロードして、インストールしてください。)
主な機能、特徴
欠点、不満点
インストール方法
公式サイトから「DV 最新版」をダウンロードして、解凍してください。
おすすめ設定
まとめ、感想
SWFファイルを再生できるポータブルプレイヤーとしては他にも「KMPlayer Portable」や「Media Player Classic Home Cinema」などがあるのですが(どちらもFlash Playerは必要)、KMPlayerは起動が遅く、MPCは終了時にCPU負荷がかかるのが気になったので僕は軽さ重視で「DV」を使用してます。ファイルサイズが762KBと非常にコンパクトなのもメリットです。ただ、SWFファイルのシークについては「Media Player Classic Home Cinema」の方がキッチリ動いている印象なので「DV」のシークの重さが気になる人にはこちらをおすすめします。ちなみに出先のパソコンに「Adobe Flash Player ActiveX」がインストールされていなかった場合はFlashプラグインを導入したポータブルブラウザ(「Firefox Portable」「OperaPortable」「Chrome Plus」など)で再生するという手もあります。まあ本当に再生することだけしかできないので最終手段として。

日本製
最終更新:2009.2.7
容量:約762 KB
公式サイト:PRINCE ROOM
関連2chスレ:ソフトウェア板>動画プレイヤー DV Part4
「DV」は軽くて多機能な国産の動画プレイヤーです。コンテキストメニューを拡張しなければUSBメモリで持ち運べます。このソフトは基本的にコーデックパックなどとセットで使うタイプのプレイヤーなので、ポータブル環境のメインとしてはあまり使いものになりませんが、「SMPlayer Portable」や「VLC Media Player Portable」などのメジャーなポータブルプレイヤーでは再生することができないSWFファイルに対応しているのでSWF専用プレイヤーとして入れておくと便利です。なお、SWFの再生にはPC側の「Adobe Flash Player ActiveX」が必要です。(自分のPCに「Adobe Flash Player ActiveX」がインストールされていない場合は、このページから「Internet Explorer 用 Flash Player ActiveX コントロール」をダウンロードして、インストールしてください。)
スポンサード リンク
主な機能、特徴
- 起動が速く、動作が軽い。
- SWFファイルを再生できる。(「Adobe Flash Player ActiveX」が必要)
- 指定した区間のリピート再生ができる。
- スクリーンキャプチャができる。
- ショートカットキーやマウスボタンの割り当てを変更できる。
欠点、不満点
- SWFファイルの巻き戻しが重いときがある。
インストール方法
公式サイトから「DV 最新版」をダウンロードして、解凍してください。
おすすめ設定
- 対応する拡張子をSWFだけにする。
- 外観の変更
- スクリーンキャプチャの保存先フォルダを変える
まとめ、感想
SWFファイルを再生できるポータブルプレイヤーとしては他にも「KMPlayer Portable」や「Media Player Classic Home Cinema」などがあるのですが(どちらもFlash Playerは必要)、KMPlayerは起動が遅く、MPCは終了時にCPU負荷がかかるのが気になったので僕は軽さ重視で「DV」を使用してます。ファイルサイズが762KBと非常にコンパクトなのもメリットです。ただ、SWFファイルのシークについては「Media Player Classic Home Cinema」の方がキッチリ動いている印象なので「DV」のシークの重さが気になる人にはこちらをおすすめします。ちなみに出先のパソコンに「Adobe Flash Player ActiveX」がインストールされていなかった場合はFlashプラグインを導入したポータブルブラウザ(「Firefox Portable」「OperaPortable」「Chrome Plus」など)で再生するという手もあります。まあ本当に再生することだけしかできないので最終手段として。
スポンサード リンク
- 関連記事