2010/09/17
「TTBase」
日本製
最終更新:2009.2.24
容量:約850 KB
公式サイト:FrontPage - TTBase
プラグインまとめ:プラグイン - TTBase
専用アップローダー:TTBaseアップローダー
関連2chスレ:ソフトウェア板>【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
「TTBase」はプラグインを入れることで様々な機能を拡張することができる常駐型の統合ユーティリティソフトです。レジストリは未使用なのでUSBメモリで持ち運べます。TTBase単体では何の機能もありませんが、色んなサイトで公開されているプラグインを導入することで自分に必要な機能をいくらでも追加することができます。イメージとしてはFirefoxの常駐ソフト版のような感じです。基本的に単機能のプラグインが多めですが、「CLCL」や「マウ筋」など1つのソフトを丸々移植したタイプのプラグインもあります。
インストール方法
ダウンロード - TTBase - SourceForge.JPから「TTBase」本体をダウンロード、解凍してください。バージョンによって動かないプラグインもあるようですが僕はとりあえず最新版を使ってます。
プラグインの導入方法
プラグイン - TTBaseやTTBaseアップローダーなどからダウンロードしたプラグインを解凍し、TTBase.exeがあるフォルダの中に入れれば適応されます。フォルダのまま入れても大丈夫とのことだったんですが、どうもパスが変わると動かない気がしたので僕はフォルダから出してそのまま入れました。
おすすめプラグイン
ほとんど定番のものです。基本的にXP用。

日本製
最終更新:2009.2.24
容量:約850 KB
公式サイト:FrontPage - TTBase
プラグインまとめ:プラグイン - TTBase
専用アップローダー:TTBaseアップローダー
関連2chスレ:ソフトウェア板>【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
「TTBase」はプラグインを入れることで様々な機能を拡張することができる常駐型の統合ユーティリティソフトです。レジストリは未使用なのでUSBメモリで持ち運べます。TTBase単体では何の機能もありませんが、色んなサイトで公開されているプラグインを導入することで自分に必要な機能をいくらでも追加することができます。イメージとしてはFirefoxの常駐ソフト版のような感じです。基本的に単機能のプラグインが多めですが、「CLCL」や「マウ筋」など1つのソフトを丸々移植したタイプのプラグインもあります。
スポンサード リンク
インストール方法
ダウンロード - TTBase - SourceForge.JPから「TTBase」本体をダウンロード、解凍してください。バージョンによって動かないプラグインもあるようですが僕はとりあえず最新版を使ってます。
プラグインの導入方法
プラグイン - TTBaseやTTBaseアップローダーなどからダウンロードしたプラグインを解凍し、TTBase.exeがあるフォルダの中に入れれば適応されます。フォルダのまま入れても大丈夫とのことだったんですが、どうもパスが変わると動かない気がしたので僕はフォルダから出してそのまま入れました。
おすすめプラグイン
ほとんど定番のものです。基本的にXP用。
- [RenameAssistant] ダウンロード
- [SetCaretColor] ダウンロード
- [Topmost] ダウンロード
- [UpperDir] ダウンロード
- [ファイルダイアログ拡張] ダウンロード
- [SSMntrOfCansel] ダウンロード

スポンサード リンク
- 関連記事